台湾では婚活や合コンみたいなイベントは流行っていません。周りに独身の人が多いですが、実際参加したことがある人は、1人しかいません。
なので合コンというのは、あんまり役に立たない印象を持っていて、合コンに参加する人はモテない人という印象も世間的にあると思います。
合コン?婚活?
調べてみたら日本では「合コン」というと、幹事みたいな人がいて、3対3や4対4でレストランで一緒に長いテーブルに座って、自己紹介してみんなで話すイベントです。
婚活はお見合いパーティーのように婚活会社が開催して、参加費が必要で会場で行うイベントです。

台湾では日本のように区別はしていくて、どちらも「聯誼」と言います。
なぜ参加しようと思ったのか
イメージが悪いのに、何で参加したかというと…体験してみないとやめられないタイプです(面倒くさい性格だ)。ある日に、「今まで参加したことないな…行ってみようか」と思い始めて色々調べてみました。
会場はどんな雰囲気か、どんな流れで、参加してくる男性は本当にやばいかどうかは知りたくて、応募してみました。

あと、昔は別れて半年か1年かくらいで、必ず誰かを好きになり、好きな人ができたりして、ここ数年間…男性に興味がなくて、昔の自分と大きく変わって…病気じゃないかなって、まさか人を好きになる能力がなくなっちゃったのかなって少しは心配しています。
とにかく、出会いを増やしてみようと思いました。
合コンの参加費
初めて参加する女性は、無料で参加できる合コンを選びました。
男性の650元(~3000円)です。
最後にマッチングはありませんでした。ただ話して連絡先を交換して終わりです。
実は無料のと参加費が高めな合コン、一つずつ行ってみたいと思っていたのですが、今回の経験で…本当に興味がなくてやめました。
スナックのような会場
会場について、スナックのように暗くて、安っぽいなオフィスみたいなところで行うのは思いませんでした。参加料無料だから当然のことかもしれないですけど…うん…微妙です。

一応飲み物とお菓子は用意してくれました。お茶があって有り難かったです。
会場に着いてまずIDを見せて、こんなふうに小さいな空間(全部6~7つある)を案内されました。椅子4つがありました。

「少し待ってください」と言われた数分後、人が増えてきて、二人の男性がこちらの部屋に入ってきて座っていたら、「これから始まります。15分間ごゆっくり話しましょう」とスタッフさんが言って合コンが始まりました。
説明一切なくて、女性もう1人来るかと思っていたんですが来なかったです。(他の部屋に男女4人がいるのに…人数足りなかったかな)
そして今日の参加者の情報をまとめてくれました。学歴、職業、趣味です。この紙で連絡先を交換したりして、話題作りもできます。ちなみに年齢の情報はありませんでした。

一目でみると修士とエンジニアが多そうです。台湾はエンジニアだらけだから当然なことかもしれないですね。
「碩士」=修士。「工程師」=エンジニア。
初対面の人に何話す?
元々人に興味がないことで困っているから、初対面の人の趣味なんて…全く興味がないくて知りたいと思わないし、聞く気もありません。
結果的に何話したかというと…仕事の話ばかりしていました。

多分、合コンの相手たちは会社のエンジニアさんたちと同じオーラが出ていて、何故か仕事モードに入っちゃって…面接しているような感じで、積極的に質問を投げていました。終わって長い面接を受けたような気分でした。
参加者どんな人?
女性の参加者
合コンが始まって、男性が移動するので、女性はずっとお席に座っていて、他の女性参加者が全く見えませんでした…。本当に残念でした。

合コン中に、男性の参加者に聞いてみたら、30代の女性が多いらしくて、20代前半の子は1人だけいるようです。そして女性参加者の中に、「年収いくら?、家持っている?、家どこ?台北?」みたいなストレートな質問を聞いてくる子がいて、男性たちはあまりその女性に印象が良くないらしいという情報を手に入れました。
あと、「結婚しない、子供産まない」をアピールする子と、少し気まずくなる静かな子がいるようです。
(私はまだ話しやすい、モテる方みたいだ)
男性の参加者
10人以上と話していたから、まだ覚えていることだけを書きます。相手の年齢は聞かなったけど、ほとんど30代に見えます。年収も聞きませんでした。
ミサイルソフトウェアエンジニアさん(Mさん)
女性と話すのが緊張しているかわからないけど、少しどもる人です。
仕事のことから話していてい、ちょうどMさんが勤めている会社に知り合いがいて、共通点があったから、なんとなく話が続けられました。
Mさんは情報学部出身だから、ついでに「アルゴリズム」と「データ構造」を簡単に説明してもらいました。とても楽しそうに言ってくれてあっという間に15分経ちましたが、流石に15分は短いすぎて、アルゴリズムとデータ構造は理解できませんでした。
その後、プログラミングの勉強に困ることがあったらいつでも聞いてねって言ってくれました。
銀行員さん(課長らしい)(Gさん)
周りに銀行に勤めている人が中々いなくて、15時銀行の営業時間終了後、銀行員たち何しているって聞きました、あと清算金額に合わせない場合どうするみたいな質問も聞きました。大変そうですね。
Gさんは多分合コンに来るの恥ずかしがっているかもしれない、「女性(二人)と交際経験がある、ちょうど少し前に別れたから合コンに来た」って2回も言いました。1回目は私が何で合コン参加してきた?って聞きましたが。
あと仕事で毎日50万元か100万元か(忘れた)を管理していることも2回言いました。褒めてほしいかなと、とにかく褒めてあげました、「すごいね~、凄い大金だ」って。
あ、あとGさんがずっとマスクしていました。一応合コンなのに…顔くらいは見せた方が良いでしょう。
一枚板を販売している個人事業主(社長?)さん(Iさん)
お爺さんの代から木材販売しているようで、大学2年生の時一枚板をテーブルにする工場を作ったようです。少しだけ聞いたら、とても詳しく説明してくれました。
詳しすぎて、一方的に話してくるような感じもしました。木を切ってテーブルに作る前に、乾燥することは何年もかかるようです。台湾みたいな湿度が高いところって木のテーブル大丈夫?って聞きました!
答えは質の良い木材なら大丈夫だって、あとワックスもするので、Iさんの会社は自分の特別なワックスがあって、さらに湿気に強いらしいです。
15分間の中に10分間くらい木材の話をしました。合コンに来た理由は、こちらのスタッフはお客さんの知り合いで、応援しているような感じでよく来ているって言いました。
多分若い社長さんだから、自信あるっていうか偉そうに感じます。
学校の先生(Gさん)とコンプレッサーエンジニアさん(Cさん)
スタッフのミスで、2回も話しました。一番最初と一番最後です。
学校の先生のGさんはちょっと禿げていますけど、特別な子を指導しているようで、特別な子ってどんなふうに特別でいるか、どうやって判断するか、テストとかあるかみたいな質問を聞きました。
Cさんはあまり喋っていなくて、退屈そうな顔をしていて、「コンプレッサー知ってる?」って聞かれて…「知ってます」って答えたら、あと何喋ったかもう覚えていません。
スマホゲーム企画さん(Sさん)と軍人さん(Gさん)
面白い二人です。
他の人には、ほとんど私が質問を聞いていっぱい話させたけど、Sさんは目的が明確で、「趣味の話はあとで良いから、価値観の話からしましょう」と言って、質問をポンポン投げてきました。
例えば、「どんな人を求めているか、条件は?」、「理想的な付き合い、会う頻度とか、連絡の頻度とか」、三人で結構盛り上がって、15分間あっという間に経ちました。
これから「子供ほしい?」って聞かれそうだけど、時間終了です。
大手パソコン会社の法務さん(Oさん)
アメリカ留学してきて、仕事しながら大学院を通っている、エリート感満々の人だけど、話す方と笑い方が少し女の子っぽいです。
大学法学部ではなくても、台湾では「科法所」という大学院があります!むしろ「科法所」は、法科ともう一つの知識を活かせる大学院です。例えば科学出身の人は、「科法所」に進学して将来は特許エンジニアみたいな職業があることを教えてくれました!
全く知らなくてとても勉強になりました。
フロントアンドエンジニアさん(Fさん)
仕事の話を聞いていたら、まさか私の目標の業界の人です!
少し変わっている人で、なぜなら…話している時にいきなりパソコンをカバンから取り出して、自分が作ったサイトを紹介してきました。(いやいや、まだ合コン中だけど…嫌いじゃないけど)
変わってすぎて笑いました。あと禿げなんです。
今日禿げ率が高いな~と思いました。
終わってみての感想
来る前に絶対退屈かと思って、普段聞けない話が聞けて意外と楽しかったです。他の業界の人の話で色々勉強になったし、立派な人も多かったです。

あと日本語勉強を始めてから、初対面の人は日本人の方が多くて、こんなに初対面の台湾人と喋るのが久々です。結構喋れる自分がいて驚きました。いつも母語ではなくて、対応するだけで精一杯で、話題作りなんて余裕がありませんでしたが…
母語なら…私の会話能力が非常に強いかもしれません!
そして男性たちのLINEのアイコンを日本人の女性の友達に見せたら、全部だめだって彼女が言いました(笑)。だからイケメンはいなかったと思います。スーツを着て来る人もいませんでした。髪の毛をセットしてワックスつけている人もいなかった気がします。顔ではなくて、全体的にかっこよく見える人もいませんでした。
とにかくしばらくはもう合コンは参加しません。日本の合コンなら体験してみたいかもしれません!

人に興味ないところは…なおってない~顔かな?雰囲気かな?恋愛感覚が壊れたかな?
コメント