台北観光と言えば「淡水」は絶対3位に入ると思います。
台北駅からMRTで40分程行けますし、お昼も夜も綺麗ですし、サイクリングもできます!
カップル、友達同士、家族も皆で楽しめる所です。

まず台湾人の中に「淡水」ってどんな場所でしょうか~?
台北人にとって淡水ってどんな所?
お台場みたいな所ですかね。
台北人男性の友人が言いました
「デートと言えば絶対淡水!彼女ができたら淡水に行かないと付き合っている実感がない!」て。
そして好きなミュージシャン河仁傑の「最喜歡去淡水(淡水大好き)」という歌にこんな歌詞があります。
「最喜歡去淡水,帶著一個學妹」
淡水大好き、女の子の後輩を連れて行って
「喜歡這個地點,因為離台北很遠,偷偷約會不會被朋友看見」
淡水デートが好き、台北に離れているから友達に見られない
(歌詞が簡単な中国語で可愛くてぜひ読んでみて下さい)
歌を聴きながら記事を読むのおすすめ。(笑)
やりたい事その1、サンセットを満喫

淡水は1日旅、半日旅どっちでも楽しいですよ~。
私の中に絶対絶対やりたい事1位はサンセットを見ることです。
(サンセット大好き人間ですw)
すーーーごく良い雰囲気です。
海カフェがいっぱいありますし、
寝ながら夕日見る席までもあります!(さすが夕日の名所)
行ったことがないですがオシャレなお店が好きな方に良いと思います。
いつも友達同士で行ったから、
適当に防波堤、道路に座ってサンセットを見ることが多いです。
夕暮れに狙っている方、午後の3時頃台北駅から出発がちょうど良いと思います。
4時頃着いて散歩しながら少し食べ物、飲み物を買って
良い席を見つけてちょうどサンセットが始まりそうです。
具体的にどこで見るのが良い?

淡水MRT(出口1号)から出て飲食店いっぱいあるエリアに向かって
先にサンセットスポット①に着きます。
休みの日混んでいる可能性が高い、そうしたらサンセットスポット②に行きましょう。
サンセットスポット②は人が少なくて①より好きです。
ネットで調べると「漁人碼頭」で見るのが一番おすすめみたいですが「淡水MRT」に結構離れていてタクシーやフェリーで行かないといけないんですよ。
タクシーやフェリーも面倒だからサンセットスポット②で十分綺麗だと思います。
やりたい事その2、淡水老街をぶらぶら散歩する


淡水MRT出口1号から出て「淡水老街」すぐ隣です。
道路側も海側両方お店がいっぱいあって
暑い日に道路側の方が建物の影があって海側より涼しいです。

食べ歩きを楽しんでください~!
やりたい事その3、「阿給」と「魚酥」を食べる

淡水の名物「阿給(アーゲイ)」と「魚酥(魚センベイ)」を淡水初心者絶対食べてみて欲しいです。
人気の「阿給」お店
淡水文化阿給
251新北市淡水區真理街6-4號
「淡水老街」からちょっと距離があるけどとても有名らしいです。
「淡水老街」にも「阿給」が売っているのでこだわってない方は近いお店にしても全然オッケだと思います。
「阿給」って好きな人は好きですが私は何度食べてもふつーうでしたね。
油揚げに春雨を詰めて不思議な料理です。
人気の「魚酥」魚せんべいお店
許義魚酥
251新北市淡水區中正路184號
「淡水老街」にあるのでぜひぜひ食べてみて下さい。
「許義魚酥」じゃなくて別の「魚酥」お店もいっぱいありますよ。


ちなみに魚せんべいより私「鐵蛋(ティエタン)」のほうが好きです。
鉄卵の紹介記事

やりたい事その4、歴史的建造物をみる
淡水と言えば「淡水紅毛城」です。
歴史に興味ある方が楽しめる場所です。
淡水初めての方も1回くらい行った方が良いと思いますよ。
他のスポットあと「日本警官宿舍」、「小白宮」、「淡水海關碼頭」など沢山あります。
やりたい事その5、サイクリングを楽しむ

赤いコースとブルーコースは自転車専用道路なので車に気を使わなくてとても気持ち良いです。

淡水MRT、八里フェリー乗り場と關渡MRTにサイクリングレンタル屋何軒もあって
大体1日100元(~400円)です。
レンタル以外シェアサイクルのYoubikeも利用できます!
(むしろYoubikeの方が便利です)
全てのMRT駅の近くに絶対Youbikeがあって
どこでも借りれるし、どこでも返せるのがめっちゃ良いです。
もし1~2時間だけ乗ると料金はレンタル屋より安い(1時間20元程)ですし、おすすめ。

台湾でYouBikeの使い方
サイクリングコース紹介
① 淡水MRTから八里フェリー乗り場まで、総距離20Km程。また八里からフェリーで淡水MRTに帰る。
② ブルーや赤いコースだけにする。どっちでも気持ち良いけどブルーの方(八里)が人が少なくておすすめ。
③ 紅樹林MRTからYoubikeを借りて淡水MRTまで。短いですがサイクリングを少しだけ味わいたい方におすすめ。
やりたい事その6、フェリーを乗る

フェリーの乗り場3つがあります。
「淡水老街乗り場」、「八里渡船頭乗り場」、「漁人碼頭乗り場」。

フェリーで八里に行ってサイクリングしても良いし、散歩だけでも良いし、

もしほんとに漁人碼頭で夕日を見たいならフェリーで行くのも良いですが帰りのフェリーの時間に気をつけないといけないですよ。
(午後6~7時に終わるみたい)

フェリーの料金(60元程、~240円程)どの会社でも一緒です。
そして「悠遊卡」おっけですよ~!
以上でテスの淡水でやりたいこと6つです。

大学時代からデートでも友達同士でも何回も淡水に行って朝から晩までやりたい事全部やって楽しかったが今なら午後出発して①と②だけをして帰るって1番だ。
皆様も「淡水」に居られる時間によって興味があることをやりましょう~!
コメント