2年前、初めて北投行義路の「紗帽山温泉」を知って、行ってみたらとても気に入ったので、また「紗帽山温泉」に行きました。
そして今回は、人気の「皇池温泉」に行きました。
前の「川湯」と同じ、水着不要でルーチャオ(熱炒)付きです。

PH<3、強酸性の青磺泉
日本秋田県の玉川温泉と同じような泉質、台湾で「青磺泉」と呼ぶ、強酸性の泉質で、ラジウム(鐳)を含有しています。

免疫力の増強に効果があります。
世界中、台湾と日本しかない泉質らしいです。
アクセス
112台北市北投區行義路402巷42-1號
MRT石牌駅でバスに乗り換えます。
508、535、536のバス、「行義路4」で降りて徒歩3~10分で着きます。
料金
皇池温泉に1~3館があり、1館と3館は水着不要の露天風呂と貸切風呂、2館は水着いる露天風呂と貸切風呂です。

貸切風呂

入浴二人様で500元(~2100円)です。
平日の利用時間40分、休日30分です。

私が行った日に、ちょうど雨が降ってて寒くて、貸切風呂凄く混んでた!ずっと10人以上並んでた。
露天風呂
一人様入浴250元(~1000円)です。
利用時間無制限です。
レストランでお食事をすると、400元で1名招待です。
先に入浴したい方、カウントで400元を払うと招待券を貰えます。その後、またレシートを持ってレストランでお会計します。

休日の露天風呂も混んでたね…。気持ち良かったけど常連さんみたいなおばさんが何人もいて、うるさかった~。
因みに、休憩ルームなし、タオルなし、浴衣なしで、シャンプー、ボディソープとドライヤー付きです。
コインロッカー1回20元です。
お食事

こちらの「皇池砂鍋粥」というお粥が有名です。
海鮮(エビ、カニ)となんと…カエルが入ってます!!!

人気すぎて、オーダーして2時間以上も待たされるので先に温泉入りました。
メニューに日本語あります!

5人で2800元(~12000円)くらい頼みました。
念願のお粥!!!かっこいい鍋に入っていて、カニ、エビ、カエル、蛤、具がいっぱいです。
ドロドロで美味しかったです。
カエルは鶏肉に見えて、特に変な味しませんでしたね。教えないと鶏肉に勘違いしそうです。

「麻油川七」という野菜炒めと豚肉の「京都澄排」です。
肉が柔らかくて、丁度いい酸っぱさで美味しかったです。

トントロの「香烤松阪豬」、私の大好きなものです。
一人で全部食べられそうです。

デザートは「老麵流沙包と手工奶皇包の盛り合わせ」です。

あと「鐵板豆腐」も頼んだけど写真忘れました!お腹いっぱいでした。
一人で600元(~2500円)程で温泉も食事も満喫できました。

ここの料理も温泉も好きだけど、休日ほんとに混雑すぎた!!
コメント