「石二鍋」は台北から高雄まで75店舗があり、量販店例えば「家樂福(カルフール)」、「大潤發」の中で出店することが多くて、買い物のついでに食べていって安定の美味しさです。
一人一つ、個人の火鍋セット
一人一つのセット火鍋なので、大人数でも一人でも行けます!

セットにご飯、お肉、野菜、キノコあと中国語で「火鍋料」と呼ぶ、肉団子、ちくわなどのものがついています。飲み物のソフトドリンクはセルフで飲み放題です。

店舗によるけどカウンター席もあったりして、一人でも気軽く入れます。
注文方法
まず、鍋のスープ(だし)を選びましょう。

「石頭鍋」と普通の「涮涮鍋」を選べられます。「石頭火鍋」の説明はこちらの記事に参考しました。

要するに「涮涮鍋」より油っぽくて香りが良いスープです。せっかくなので「石頭鍋」を試してみましょう。
次は「主餐」メインコースのお肉を選びましょう。

Aは「拼盤(pin pan)」という魚、豚肉、牛肉の盛り合わせで、Bはたくさんの種類の肉の中で一つを選ぶことです。そして赤いマークの「愛呷菜」は野菜多めでお肉少なめ(140g)、青い「愛呷肉」はお肉多め(180g)で野菜少なめです。ちなみに、値段は変わりません。
最後の「最愛呷」はプラス39元で、野菜もお肉も大盛りです。

最後に主食を選びましょう。ご飯(白飯)、春雨(冬粉)、うどん(烏龍麵)、インスタントラーメン(泡麵)とルーローハンを選べられます。
台湾で鍋にいれるインスタントラーメンといえば90%の場合は「王子麵」です。


ちなみにQRコード読み取って注文したよ
飲み物、タレセルフ
台湾の鍋屋さん、値段に関係なくタレや飲み物はほとんどセルフです。石二鍋は飲み物、タレ、スプンや箸もセルフです。

人気の「檸檬冬瓜冰沙」(レモンとうがんスムージー)

石二鍋歴が長い友達から聞いて、以前レモンとうがんスムージーは飲み放題ではなくて有料だったんです!スムージーが美味しくてスムージーを飲むために石二鍋に行くんだって言いました(笑)

今は飲み放題になって更に行っているようです。ネットでもとても人気、むしろ鍋より人気です。
タレコーナー

外国人向けのお店ではないので、基本的に中国語しかありませんね。一つ一つ開けてみてみましょう。

好きなように好きな食材で自分のタレを作りましょう。火鍋の魂の「沙茶醬」を忘れずにね!
スープもセルフ
スープが足りなかったら、セルフのところにこういうポットに入っているのはスープですよ。

タロイモ肉団子おすすめ
個人的に一番オススメしたいものは「芋香貢丸」(タロ芋肉団子)です!!!ただ私の好みだけど、タロイモが好きな方ぜひぜひぜひ~~~~食べてみてほしいです!!

タロイモ肉団子を提供する火鍋屋がかなりレアです。本当に美味しいです!!!普通の肉団子に見えるけど、タロイモが入ってて、食感は…多分「連珍のタロイモボール」が入っているように近いです。
西門のカルフールに店舗がある
店舗が多いけど、ほとんどアクセスが良くない量販店にあります。
台北市内「MRT東門駅」の信義店と「MRT西門駅」の桂林家樂福店はアクセスが良いです。
ご飯の時間は良く並んでいるようです。お店の前にこういうパネルがあって、人数を選んで「確定取號」をタッチして、整理券が出てきます。

中国語ができる方、公式のLINEを追加して、LINEで整理券をもらえます。
セットはどんな感じだろう~
私が頼んだのは一番普通の豚肉鍋「上選豬肉」です。野菜少なめにしてこんな量です。

左は野菜少なめ、右は野菜多めです。好きなように頼みましょう。

こちら豚肉多めです。

高級鍋ではないけど、コスパが高くて美味しくて、自分の知り合いの中で何人も良く通っている火鍋屋です。

ちなみに家族の客が多くて子連れもおっけです。子供用の椅子、スプンとかもあります。


火鍋食べたいけどお店どれにするか迷ってるなら「石二鍋」おすすめする~
コメント